2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

蚊の鳴くような声

遥か昔、幼稚園の年長さんの頃、お遊戯会の開会の挨拶やら、セリフの多い主役に抜擢され 眠れない夜が続いた。小心者の私の気持ちとは裏腹に 親は手放しで喜んでいる。子の心親しらず。。。本番、大勢の観客を前にすると足がすくみ、声が出なかった。帰ると…

柳眉

柳の葉のように しなやかな線を描く眉の事を 柳眉(「やなぎまゆ」じゃないよ。リュウビって読む)といい昔昔は、美人の条件の一つだった。こんな眉の持ち主は、男運も最高で 玉の輿運でもあった。 少し前まで 薄眉っつーか点眉っつーか千切れ眉っつーかほそ…

淳也と小犬ゴエモンの冒険

http://premium.mag2.com/mmf/P0/00/43/P0004396.html 主な登場人物(および動物) 石川淳也:公立小学校学2年生、石川五右衛門の子孫。 ゴエモン:生後間もない小犬、戦国時代の大泥棒石川五右衛門の生まれ変わり。 西村京子:淳也の隣に住む高校二年生。 …

Ixicavagoyemon

石川五右衛門って実在の人物? 五右衛門処刑の期日と方法にあまりに符合する外国の文献が存在していたらしい。 http://www5c.biglobe.ne.jp/~wonder/sub402.htmローマのイエズス会文書館所蔵の日本王国記には、都を荒らし回る盗賊の集団が存在し、そのうちの…

そうだ京都に行こう

旅行って癖になるね。暮も押し迫っている事だし友達も忙しいし遠くには行けないとなると 京都あたりをぶらっと見て歩くニ泊くらいの旅も良い。 12月は、町内のお仕事がない分 かなり時間が取れそう。五右衛門の三条河原、、、Christmasを過ぎたらカップル…

クリスマスがやってきた!

クリスマスツリー発祥の地は、ドイツだそうです。ヨーロッパの厳しく長い冬、太陽の光が弱まる冬至に 緑の耐えない常緑樹に願いを込めて 卵の殻をデコレーションしたものや手作りクッキー、リンゴ キャンドルなどを飾り 太陽の再生を願うお祭りが起源。今年…

寝言注意

外国語のアナウンスが聞こえる。どうも着陸態勢に入っているようだった。バックの中を確認すると パスポートが無い。無い無い無い と探していると 隣で友達が何がないの?と訊ねた。 だから飛行機に乗るときの・・・あれ。 航空券? んじゃなくて ほら・・・…

Mr.Children ☆しるし☆

http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B19668ドラマの主題歌らしい。今日のミュージックステーションで聴いた。あらっ?普通?寧ろどうなの?といった感じだったが 二度三度と聴くうちに心地良く聴こえる。噛めば噛むほどな一曲なのかな。

母娘 ≒ 嫁姑 (甘い?)

今日は、息子Aの彼女のお誕生日。台湾に出かける直前 初めて知った。何か喜んでくれるものはないかなと探してみたが 彼女がグッときそうなプレゼントは、見当たらなかった。帰国後、旅行の後始末をしていると 息子Aがやってきてバックの中の化粧品の瓶をつ…

台北旅行奇

三泊四日のスケジュール、旅慣れないアタシにには、少々キツメの予感があったけれど何とか無事クリア。中正記念堂では、蒋介石の超巨大銅像と記念写真も撮れたし 故宮博物院の沢山の宝物もじっくり眺めてきました。金運アップの龍山寺でお参りをし九份の天空…

ソウルメイト

今まで ソウルメイトと言うと 恋愛の相手が唯一であり、自分にとって特別な存在と捉える ある意味錯覚と癒しの世界なのかと考えていたのだけれど 根幹にあるものは、もっと壮大なビジョン。少し読んでみて 神智学やR・シュタイナーを想起させた。ソウルメイ…

安全牌

安全牌とは、 人に益も害も与えない人のことで、 主に結婚のするのに無難な相手の意で 使われる。 安全牌はもともと麻雀用語で、 既に他者が捨て牌している理由から 捨て牌しても安全な牌のことである。 自分にとっては特に必要ないが 危険でもない牌と安全…

酉の市

不況な年ほど商売繁盛を願った熊手が飛ぶように売れるこの酉の市、歴史は、江戸時代あたりかな?11月の酉の日に祭りが開かれるので 年に拠っては、二回であったり三回であったする。この酉の市、三回ある年は、火事が多いと言われているが、所以が面白い。 …

クリプテックスの五文字

★物語のようには、簡単に開かない・・・。 http://campaign.thedavincicode.jp/mission.html 映画館に足を運び 原作も読んだ。発売日には、ダ・ヴィンチ・コードのDVDまで購入し おまけについてた"プラ制"のクリプテックスの謎の五文字も一撃。 あと 楽しみ…

謎解きの醍醐味

『なくて七癖』 そこに空白があると なんとしてでも 埋めたくなる。これは、私に限ったことではなく 隠匿され秘められた部分を納得ゆくまで調べたくなるのは、人間の本能らしい。そこをうまい具合に突いた意図的(商業的)題材であれ 非意図的題材であれ「謎…